付き合い始めは彼の方が好きで大事にしてくれたのに、付き合いが長くなると
だんだんあなたの方が追いかける状態に…そして別れ…。
そんなことを経験したことのある女性も多いのではないでしょうか?
筆者もそんな恋愛パターンを繰り返してきました。
そこから抜け出し、好きな人とますます仲良くなり、
愛し愛される結婚をするためにはどうすればいいのでしょうか?
筆者がたくさん読んだ本の中から、そのヒントとなる男性心理を知るのに
役立った婚活本を紹介します。
目次
1. 男性心理を知るのに最適な3冊の婚活本
1-1 ずるいくらい思いのままに恋が叶う

著者:佐藤律子 出版社:かんき出版
婚活成功に効くおすすめポイント
婚活スペシャリストとして会社経営をしながら地方自治体や大手企業と
タイアップして婚活セミナーで講師をしたり婚活イベントを運営したりしている
著者が書いた本です。
この著者が手がける婚活イベントのカップル成立率は50%以上、
最高スコアは約80%だそうです。
実際著者の知り合いでも佐藤律子さんの手がける婚活列車というイベントで
40歳オーバーで結婚を前提としたお付き合いを始めた方がいます。
このカップル成立率の秘密は何かと申しますと、この著者が開発した
「異性間コミュニケーション」にあります。
「異性間コミュニケーション」とは、生物学、環境学、社会学、心理学など
男女間における学問を学んだ著者が男女の違いを体系化したものだそうです。
主催する婚活イベントではこの異性間コミュニケーション講座を事前に男女別に
受講してもらい、イベントでその学んだことをすぐに実践してもらうという形を
採っているため、カップル成立率が高くなるのだそうです。
そして、その「異性間コミュニケーション」についてまとめたものが
こちらの本なのです。
わかりやすく読みやすい本であり、婚活イベントでの実績のある著者が
書いているので説得力があります。
1-2 既読スルーされた数だけ幸せになれる

著者:広中裕介 出版社:KADOKAWA
婚活成功に効くおすすめポイント
著者は恋愛の学校Love.t.Academy代表。
人気ブロガーでもあり、恋愛の神様とよばれているゆ~すけさんです。
「既読スルー」は恋する女性ならついつい気にしてしまうもの。
でも、この本を読めば、既読スルーが気にならなくなる!?
内容の中でもおすすめなのが、「♪(るん)と?(はてな)の法則」。
(スグに知りたい方はレクチャー動画がありますのでこちらをどうぞ)
それから、「女は温泉のようなもの」。
(同じくスグに知りたい方のために、ゆ~すけさんのブログ記事はこちら)
男性だからこそわかる男性の恋愛への考え方を教えてくれる一冊です。
1-3 世界中の女性が幸せをつかんだ魔法の恋愛書

世界中の女性が幸せをつかんだ魔法の恋愛書
著者:スティーブ・ハーベイ 出版社:中経出版
婚活成功に効くおすすめポイント
著者のスティーブ・ハーベイ氏はアメリカの人気コメディアンで、
自身がパーソナリティを務めているラジオ番組に女性たちから寄せられる
恋愛相談に答えていたのがきっかけで本書を書いたそうです。
全米で180万部を突破したベストセラーで、世界31か国で翻訳され、
ラブコメディとして映画化もされている本です。
女性のたくさんの恋愛相談にのってきた著者が、いろいろな分野で活躍している
あらゆる職業の男性にインタビューを行った結果、見えてきた共通点をまとめて
書いたのが本書です。
「男は単純で、職業が違っていても、みんな同じ考え方をする」
という男性の考え方についてや、それをふまえて女性がどう関わっていくと
よいのかなどが書かれた本です。
とりわけ、「男性にとって大切な3つの基準とは?」という話は
必読です。
ここはこの本で一番面白い部分なので、何が書かれているのかは、
ご自分の眼で確かめてくださいね。
2. 3冊の本を読んで知った5つの男性心理
以上の3冊の本を読んで、私が重要だと感じた5つのポイントについてまとめてみました。
2-1 男性は女性に何かをしてもらうことではなく、してあげることで愛情が増す
女性は好きになるとその人のために何かしてあげたいと思うもの。
でも、男性の場合、女性に尽くされることよりも、自分が尽くせば尽くすほど、
相手に愛情を感じていきます。
大好きな女性のために尽くすオレは「最高にかっこいい」と思っているのだそうです。
ですから、女性としてできることは「尽くさせてあげること」。
小さなことから自分のために役立つチャンスをあげ、それをめいっぱい喜ぶこと。
始めは、真面目な女性ほどずうずうしいかな?と抵抗があるかもしれませんが、
「それとって」「ちょっと、持ってて」など小さなことから始めて慣れていくのが
よいと思います。
そしてしてくれたことに対して思い切り喜び、感謝する。
すると、どうなると思いますか?
頼まなくても男性が自主的にがんばりだすということが起こり始めるのです。
男性のがんばりを受けとるのが上手になるほど、仲良くいられる二人になります。
2-2 女性の「察して」「気付いて」は伝わらない
女性は男性に対して「言わなくても察して欲しい。自分で気づいて行動して欲しい」
と思いがちですよね。
でも、察するのが得意なのは女性。男性は察することが苦手です。
これは女性は子育てするために、赤ちゃんが言葉を話せなくても
何が必要なのか気づくため、本能的にそうなっていると言われています。
男性は感情で行動することが難しく、ルールや仕組みで動くので、
恋愛もある程度ルール化して伝えると付き合いが継続しやすくなります。
二人のルールを作ること、女性が自分のルールをきちんと相手に伝えることで、
「相手が気付いてくれない」と無駄に悩んだり悲しんだりすることがなくなります。
どうして欲しいのか、どうしてくれると嬉しいのかを具体的に伝えていくとよいでしょう。
2-3 男性は幸せそうな女性が好き
男性は、一緒にいる女性の幸せを自分の責任と感じる性質があります。
女性がいつも幸せそうであれば「俺は彼女を幸せにしている。笑顔にできる男だ。」と感じ、
逆に女性が幸せそうでないと、それも自分のせいだと思うのです。
たとえそれが、彼のせいではなく、原因が仕事や家族など別のところに
あったとしてもです。
男性が「好きだけど、別れよう」というのも、紐解けばこのパターン。
嫌いになったわけじゃないけど、自分といても彼女はなんだか幸せそうじゃない…
なら自分と別れた方が彼女は幸せなのかも?と男としての自信を無くしてしまうのです。
ですから、女性は自分がご機嫌でいられることに気を向け、自分で自分を幸せにしましょう。
それが彼をも幸せにすることにつながるのです。
2-4 「あなただけ」の特別感を感じることが大事
2-3を読んで、「自分一人で幸せだったら俺はいらないんじゃないか」
と男性が感じるのでは?と思った方もいたかもしれませんね。
確かに、あまりに自分で好きなことをして楽しく幸せでいたら男性は
自らの存在意義を疑うかもしれません。
「君は一人で生きていけるから俺はいらないね」パターンに陥らない為には、
彼の存在があって自分がどう感じているか、をきちんと伝えていくことが大切です。
「彼のどういう言動で、自分がどう感じ、どう影響をうけたか?」
それをきちんと伝えていくことで「それができるのは私にとってあなただけ」
ということを彼に感じてもらうのです。
これを意識して、日々のエッセンスとして伝えていくとよいと思います。
2-5 男性は常にヒーローになりたい
男性心理とは「常に女性を助け、守るヒーローでいたい」
それに集約されるように思います。
彼がヒーローでいられるチャンスをつくり、それに感謝してきちんと受け取る。
そうすることで、「俺は彼女を幸せにしている」「俺ってかっこいい」と感じる。
男性にとってはそう感じさせてくれる女性がいい女であり、
ずっと一緒にいたい女性なのです。
まとめ
いかがでしたか?
女性と男性の心理にはかなりの違いがあります。
女性側の心理のみで接すると「意味がわからない」と
悩むこともしばしばですが、男性心理を知り、違いを明らめて接すれば、
上手くいくことも多いと思います。
人間関係のコツは「違いを明らめること(あきらめる)」つまり、
「明らかにみとめる」こと。
男女の心理の違いを明らかにみとめ、長く幸せなパートナーシップを築いていきましょう。
コメントを残す