結婚を望む女性から「出会いがない」という声をよく聞きます。
でも、その気になって婚活してみると、意外にも出会いの場はたくさんあるものです。
ここでは7パターンの出会いの場を紹介していきます。
①パーティー

婚活といえば、まずは婚活パーティーから始めてみる人が多いのではないでしょうか。
日程さえ合えば一人でも参加できますし、誰かと一緒に行けるという点でも気軽に行きやすい場です。
パーティーは婚活企画会社や自治体・飲食店・テレビ番組など
様々なところが開催しています。
その内容も、大人数から少人数で話をするもの、料理やバーベキュー、スポーツ観戦などを
一緒に体験するもの、などいろいろな企画があります。
また、ペット好き、アニメ好きなど、最初からターゲットが絞り込まれているものも。
人の生き方の多様化に合わせ、今や婚活パーティーも多様化してきています。
②ネット婚活

今やたくさんの婚活出会いサイトやアプリが出ています。
ネットですと時間や場所にとらわれず、男性と出会うことができます。
ネットでの出会いは怖いという人もいるかもしれません。
私もやってみる前はその一人でした。
でも、私の周りにやっている人はたくさんいますし、危ない目にあったという声も
聞いたことがありません。
③相談所

結婚を考える場としては、一番イメージしやすいのではないかと思います。
結婚したい男女が集まっていますので、結婚までのスピードはとても早いです。
ただ、金額は高めなので、それだけ真剣で、短期間での結婚を考える方にはオススメです。
④知人の紹介

友達や職場、家族など身近な人からの紹介です。
知っている人からの紹介は、安心しますよね。
いつ紹介されるかわかりませんが、相手を探している、ということを伝えておけば、
忘れたころに紹介の話がきたりします。
⑤趣味の習い事や社会人サークル

婚活の出会いの場は、なにも恋愛を目的とした場だけではありません。
自分が好きなこと、興味のある場に行くことでも、出会いはあります。
こうした習い事やサークルでの出会いは、みんなで何回か会う中で気負いせずに
仲良くなれるメリットがあります。
自分の興味があるサークルをまずはインターネットで調べてみると、たくさんでてきますよ。
⑥オフ会、勉強会

こちらも、自分が好きなこと、興味のある場を通しての出会いになります。
習い事やサークルとの違いは、1回、もしくは数回の短期間での出会いになります。
ただ、侮ることなかれ。
1回の出会いでも、共通点がある分、仲良くなるきっかけはあります。
気になる方がいたら、話しかけてみましょう。
⑦合コン
友達や職場の同僚たち、知人との繋がりで合コンがあるなら参加させてもらったり、
自分で主催してしまうのもいいでしょう。
こちらは何人かで出会う場なので、同じようにお相手を探す人が周りにいることが条件となります。
気軽に出会う場としてはいいと思います。
☆番外編
飲み屋さん
飲みにいくのが大好きな人は、飲みに行ったお店で出会うこともあります。
私の周りにも何人かそこで出会い、結婚した人がいます。
また、マニアックなお店で会計時に前後で並んだ人と結婚した!という人もいます。
電車
席が隣同士になった、あるいは電車を降りた時に声をかけられた…
なんて嘘のようで本当の話もあります。
私の直接の知り合いという、狭い世界の中での出来事です。
まとめ
昔は、家族や地域の紹介で出会うか、そういうものがアテにできない人は、
積極的に外出しなければ出会うチャンスはありませんでした。
しかし、今はインターネットを通して外に出なくても出会うことができます。
そして、情報も簡単に手に入れることができます。
また、ターゲットの男性と出会うことだけではなく、年齢や性別、既婚問わず、
人との出会いを広げることで、意外なところからの出会いに繋がることもあります。
あなたが行動すれば、たくさんの出会いの場があります。
どんなところで出会いがあるかわかりません。
フル活用して、今すぐ素敵な男性に出逢いましょう。
コメントを残す