目次
はじめに
田舎住まいの女性の方も結婚を考えている方は、大勢いるはずです。
しかし、どうしても、都会で生活している女性に比べると、男性と出会える数も限られていて、とても少ないです。そのため婚活をしていくには、それなりの戦略を立てていかないといけません。
今回は田舎住まいの女性におススメの婚活方法について書いていきたいと思います。
1.田舎住まいの結婚とは
田舎住まいの結婚には、都会住まいの結婚と異なり、特有のものがあります。
1-1田舎住まいの女性の結婚の仕方
田舎に住んでいる女性が結婚しようとすると、地縁(その土地に住んでいる人間関係)、血縁(親族関係)、職縁(職場の人間関係)などしかありません。
これらを利用せずに結婚をしようと思うとたちまち婚活迷子になります。
2.田舎住まいの未婚女性が抱えている悩み
田舎に暮らしている、結婚をしたい未婚女性は田舎住まい特有の悩みを持っています。
2-1 土地に馴染んでいない
田舎住まいの未婚女性は土地に馴染んでいない場合が大半です。都市生活者と違って田舎に住んでいながら土地の文化や習わしに馴染んでいない場合、実家があるというだけでその土地で暮らそうとすると結婚のチャンスはほとんどないといっていいでしょう。
2-2家族と仲が良すぎる
結婚したい気持ちはあるが、親や兄弟などと仲が良が過ぎて、婚活に意識が中々向かないという人も多いでしょう。特に母親とべったり仲が良すぎる人は注意が必要です。
2-3親の紹介を断りすぎる
田舎暮らしの最大の利点は紹介が多いということでしょう。昔ながらの婚活が今もまかり通っているのが田舎の特徴です。○○さんちの息子さん、○○さんのお兄さんなど小さい頃少し遊んだような間柄の地元の人を紹介された際に、断ってばかりいると田舎在住の女性は途端に出会いがなくなってしまいます。
2-4引きこもり気味
ただ実家が田舎にあるというだけで、土地と関わりを持たず、休みの日を自分の部屋でばかり過ごしてしまうと田舎在住の女性は婚活に苦労します。今は個人で楽しめるインフラが整っているため田舎在住でも十分に部屋で楽しく過ごせてしまいます。こうした生活を長く続けてしまい婚活に苦戦する女性はとても多いです。
3.地縁・血縁・職縁がない田舎住まいの女性におススメの婚活方法
前述した通り、田舎住まいの女性は、地縁、血縁、職縁ぐらいしか男性との縁がありません。
そういった、田舎特有の結婚観や風習に合わせられる女性でないと、結婚するのは極めて難しいです。しかし、そんな田舎住まいの女性に、オススメの婚活方法があります。それは、ネット婚活や結婚相談所を利用する方法です。
3-1婚活アプリ
今、利用者がどんどん急増している、婚活アプリを使う方法です。これなら、同じ田舎住まいの男性とネットを通じて出会うことができます。
田舎在住の女性は婚活アプリや結婚相談所を利用する際に注意して欲しいことがあります。それは、都会に住んでいる女性に比べて、田舎住まいの女性では、近くの地域に住んでいる男性の数が極めて少ないことです。
そのため、田舎在住の女性が婚活アプリを利用していく場合は、近くの地域の男性だけはなく、近隣県の男性も対象にするようにして下さい。
熊本県に住んでいる方は、福岡、宮城、大分、佐賀、鹿児島、長崎、山口といった具合にです。自分の住んでいる同じ地域だけに絞って婚活すると、対象となる男性が少なく、中々、結婚にまで至らないケースが多いからです。
そして、婚活アプリで婚活する場合は、あなたのプロフィールを隅々までしっかりと埋めて、婚活をして下さい。
あなたが何の仕事をしているのか、趣味は何か、休み日は何をしているのか、できるだけ、具体的に書いて下さい。あなたがどんな女性なのか分からないと男性にあなたのことを十分アピールをすることができず、婚活が上手くいかない場合もあります。まずは、あなたがどんな性格の人間であるかや結婚観をしっかりと、分析して下さい。
3-2結婚相談所
ネットでの婚活に少し抵抗感がある方は、結婚相談所の利用をおすすめします。これなら、婚活アプリと同様に、同じ田舎住まいの男性と結婚相談所を通じて知り合うことができます。ですがこの場合も都市生活者に比べると登録者数が圧倒的に少ないので近隣の県の人までカバーするようにしましょう。
おわりに
田舎在住の女性が田舎の習わしを無視して生きていく場合は戦略的に動く必要があります。もし、田舎の習わしが得意ではないと感じるのであれば、早々に婚活アプリや結婚相談所を利用しましょう。その際は近くに住んでいる男性だけではなく、近隣県も対象に入れて、成婚率が少しでも上がるように、婚活をしていくことが結婚までに至る近道となります。
コメントを残す