目次
はじめに
こんにちは、婚活ライターのももこです。
結婚がしたいと思ってどうにか見つけたお相手でも、
「この人とうまくやっていけるのかな…?」と不安になっていませんか。
あまりにも結婚することに固執しすぎて結婚相手のことがよくわからないまま
婚約してしまったあなたへ、筆者が経験し、乗り越えた婚約解消について
お話したいと思います。
1 あなたがすべてを押し殺して結婚してしまおうとしている理由
1-1 周囲のプレッシャーに負けそうだから
30歳を過ぎるあたりから親から「まだ結婚しないの?」とあからさまに聞かれたり、
親族が集まる場所で「昔はその年齢で子どもが3人くらいはいたもんだ」などと言われ、
疲弊していませんか。
いちいち反論する気にもならないけど、そうかと言ってこのまま一人がいいと
思っているわけでもない。結婚すればこんなうるさいことも言われず、
もっと楽になるに違いない。だから結婚しか解決の糸口はない。
そんな風に思うのは当然です。でもちょっと待ってください。
本当に「結婚」すればすべて解決するのでしょうか。
1-2 いい加減婚活を終わりにしたいから
長く苦しい婚活。
もう何年も婚活を続けているのにいつまでもいい人が現れない。
自分は努力しているし、色んな出会いの場にも出かけている。
それなのになんで自分だけ結婚できないんだろう。
そんな風に途方に暮れてはいませんか。
婚活は見ず知らずの人と関係を構築していくのでかなり消耗しますよね。
ネット婚活の場合はメールのやり取りから始まって
実際に会うまでの過程もあって時間もかかります。
「もうどんな人でもいいから、とりあえず結婚してゆっくりしたい」
つい、そんな風に考えてしまっているかもしれませんね。
1-3 結婚式を挙げたいから
友達の結婚式ブームで式に列席していると
「私もあんな華やかなドレスが着たいな」とか「みんなに祝福されたいな」と思うでしょう。
花嫁さんはみんなとても素敵にきらきらと輝いて見えますよね。
「とりあえず結婚相手が見つかれば私も花嫁さんの仲間入り」
と思っていませんか。
しかし、どんな相手でも花嫁になればきらきらして美しく幸せそうに
見えるわけではありません。
これと思うお相手に出会ってこその、美しい花嫁なのです。
2 婚活の目的は「幸せな結婚生活」のはず
2-1 幸せな結婚生活とは何か
かつては結婚が社会におけるステータスでした。
結婚していなければ恥ずかしいと思われていたんですね。
親戚が「結婚しないのか」と聞いてくるのは
「結婚しないと(身内の私が)恥ずかしい」と思っているから、
という場合もあるでしょう。
しかし、現在は結婚そのものがステータスという時代ではありません。
結婚それ自体に価値がないのであれば何のために結婚するのでしょうか。
それは結婚することにより得られる幸せを感じたいからだと思います。
それならば、最初から幸せが得られないとわかっている結婚は、
しても価値はないのです。
2-2 現在の婚約は幸せな結婚につながるか
では、現在の婚約者と幸せな結婚生活が送れるか考えてみましょう。
「とりあえず結婚してから考える」というあなたは要注意です。
結婚生活は今の生活の延長線上にあります。
結婚式が終わったら急に「はい、ここから幸せな結婚生活です」とはならないのです。
じっくりとお互いに関係性を深めていったその先にあると思ってください。
3 二人の関係をチェックしてみよう
3-1 相手の長所と短所が言える
相手の長所と短所はどこまで言えますか。
どれくらい挙げられるでしょうか。
とにかく結婚することがゴールになっていて、
相手の人柄は二の次になっていませんか。
相手の性格を理解しようとしていないままに結婚すると
「こんなはずじゃなかった」となります。
逆にたくさん挙げられている場合は、
これからもよく相手を見ながら生活していくことができるでしょう。
3-2 相手をリスペクトしている
相手を尊敬していますか。
「尊敬って何?」と思ったあなたは要注意です。
男性は尊敬されているかどうかにとても敏感です。
尊敬してもらっていない女性とたとえ結婚したとしても
その女性を幸せにしたいと思えないでしょう。
3-3 喧嘩はほどほど
結婚前に喧嘩するなんて当たり前、と思っていませんか。
巷では「結婚前に喧嘩するなんてよくあるわよ」と言われているし、
筆者もそうだと思っていました。でもこれは間違いです。
確かに、ちょっとした喧嘩くらいはあるかもしれません。
でも延々と喧嘩したり泣いたり、というのは精神的に大人同士の
結婚であればありません。
今、結婚前でこんなに喧嘩していたら結婚後、
喧嘩しかしない生活が待っているといっても過言ではないでしょう。
3-4 周りの人たちから幸せそうに見える
婚約中のあなたは職場や旧友など、周りの人たちから「幸せそうだね」
と言ってもらえていますか。
それとも「結婚は大変だけど、大丈夫よ」と励まされていますか。
励まされている場合は要注意。
結婚する前に励まされるのは幸せそうに見えず、
あなたがただただ不安そうな顔をしているからです。
3-5 婚約者と一緒にいて楽しい
婚約者と一緒にいて楽しいでしょうか。
もしくはほっとしたり、幸せだなと実感したりしていますか。
これらの感情がないなら要注意。
人生は長いのです。常にイライラしていては結婚生活は長く続きません。
4 勇気を出して初めての婚約解消
この記事を見て不安になってしまった人もいるかもしれません。
でもあなたの人生は、きっとこれから長く続きます。
結婚すべき人と結婚して欲しいがために、筆者はこの記事を書きました。
ここで筆者の経験を紹介しますのでぜひ参考にしてください。
筆者は合コンで出会った男性と結婚を前提にした交際を始め、
3か月くらいで結婚を決めました。
結婚後は地方へ転居することが決まっていたため、仕事先にも退職届を提出。
もちろん、大家さんにも転居の手続きをしていました。
しかし、日々続く喧嘩で疲弊し、精神的にも追い込まれていきました。
周囲には「結婚前の喧嘩なんて当たり前だし、不安も当たり前だよ」と
慰めてもらいましたが、結局、退職直前に婚約解消となり、結果的に私は職を失いました。
その後、改めて婚活し直し今の夫に出会って結婚が決まってから気が付きました。
相手のことを理解しようと努力していれば、たとえ意見の相違があっても
それを乗り越えていけるということを。
以前の私は相手を全く理解することなく結婚しようとして
婚約解消になってしまったのです。
5 まとめ
婚約解消というのはとても大きな決断です。
しかし、長い目で自分の人生を見つめたらそれが幸せにつながるかもしれません。
目先の「結婚」にとらわれることなく今一度、結婚について考えてみませんか。
そして、本当に結婚すべき男性と、いつまでも仲良く暮らして
いただきたいと思います。
コメントを残す